誰もが持っている天然の美容液「脳脊髄液」とは?
2020/10/30

突然ですが、皆さんは誰もが生まれついて持っている天然の美容液「脳脊髄液」を知っていますか?
脳脊髄液は、あなた自身の身体が生み出す最高の美容液ですが、頭と体がゆがむことによって脳脊髄液が滞っている人がたくさんいるのです><。
今日はリンパ液、血液とともに健康と美容にとって非常に重要な体液「脳脊髄液」についてお伝えしていきます。
脳脊髄液とは?

脳脊髄液は頭蓋骨と背骨の中にあり、脳と脊髄を守ってくれている無色透明の液のこと。
誰もの脳と脊髄に合計約130~150ml入っています。
脳脊髄液は24時間に約500mlが新たに生み出され、脳と脊髄の中を循環しているので、1日で約3~4回入れ替わる計算になります。
脳脊髄液の役割
脳脊髄液は「脳と脊髄の保護」「脳と脊髄の栄養補給」「睡眠中の脳の掃除」の役割を担っています。
例えば頭を打った時や、背骨に強い衝撃を受けた時、ある程度の衝撃は、脳脊髄液が衝撃を和らげることで脳や脊髄を守っています。
そして24時間、脳と脊髄の血管周囲に沿って移動しながら栄養を配り、老廃物を取り除いて排出します。
また、2019年2月下旬に科学学術誌「Science Anvances」で発表された最新の研究によると、睡眠不足とアルツハイマー(認知症)の関連性が具体的に解明されており、脳の有害なタンパク質をお掃除してくれることも分かっています。
脳脊髄液の循環が良くなるとどうなる?

脳脊髄液の循環が良くなると、
- 自律神経が整う
- 生命を維持する機能が正常化
- ホルモンバランスが整う=美肌になる
- 老廃物の除去=むくみ、くすみの改善(透明感UP)
- 脳ストレスの解消=細胞の活性化、リラックス
また、脳脊髄液の流れがスムーズであると頭(脳)がスッキリしますし、体が軽くなり、血液やリンパ液の流れも活性化されます。
脳脊髄液とゆがみの関係性

脳脊髄液とゆがみの関係性については経験則からのお話になります。
体がゆがむと背骨がゆがみ、頭がゆがむと頭蓋骨がゆがみます。
背骨がゆがむと脊髄内で脳脊髄液を包んでいる膜がゆがみ、頭蓋骨がゆがむと頭蓋骨内で脳脊髄液を包んでいる膜がゆがみます。
ここで言う膜というのは、道路をイメージすると分かりやすいかも知れません。
道路がゆがんで地面がでこぼこだったり、ぐにゃぐにゃにゆがんでいるとスピードは落ちますよね?
でこぼこ・ぐにゃぐにゃの道より、まっすぐの道の方が安定して進んでいけることは想像してみれば分かると思います。
なので、当サロンでは脳脊髄液の流れをスムーズにするというイメージで頭と体のゆがみにアプローチしています。
脳脊髄液の流れをスムーズにして、健康的に美しく!

日常生活の中では脳や脊髄のことなど気にする人はいませんが、血液やリンパ液と同様に、人間にとって非常に重要な役割を担っている脳脊髄液。
脳脊髄液の流れがスムーズであれば、
- 肌のハリ・ツヤが良くなる
- むくみ、たるみの改善
- 更年期の不調が緩和
- 月経・生理の不調の緩和
- 睡眠の質の改善
- 頭痛の改善
- 便秘・肥満の改善
ネルスリープでは、脳脊髄液の流れを整えることでお客様の細胞を活性化させるお手伝いをさせて頂いています。
ご自身のお身体を大切に考える方からのご予約をお待ちしています。